税理士によって相続税の税額は変わりますか?
公開日 2017年8月13日 最終更新日 2021年5月10日
A.
税理士によって相続税の税額は変わります。
税理士によって、申告の経験件数に大きく差が出ます。名古屋では特に差が生じています。相続税が発生した人数を税理士の数で割ると、4人に1人の税理士が年に1件の申告を担当するかどうかというほど、相続税申告の経験がある税理士が少ないです。相続税の申告では様々な財産の評価が必要ですが、中でも土地をはじめとする不動産の評価が複雑で、評価方法が1つ違うだけで相続税の計算が額は大きくことなります。特に名古屋は路線価(土地の評価額)が高いこともあり、土地の形状によっては、評価額が数千万から数億円異なることがありますので、相続税申告の経験が豊富な税理士にご依頼されるのをおすすめします。
著者情報

- 税理士(名古屋税理士会 登録番号_113665), 行政書士(愛知県行政書士会 登録番号_11191178), 宅地建物取引士(愛知県知事), AFP(日本FP協会)
-
「税理士業はサービス業」 をモットーに、日々サービスの向上に精力的に取り組む。
趣味は、筋トレとマラソン。忙しくても週5回以上走り、週4回ジムに通うのが健康の秘訣。
最新の投稿
- 2025年3月27日コラム【2025年4月開始】相続手続きが楽になる!?「口座管理法」と「相続時口座照会」とは?
- 2025年3月19日コラム【名古屋市】令和7年4月から「名寄帳(なよせちょう)」交付開始!相続手続きが劇的に変わる!
- 2025年3月17日コラム相続税調査はどう変わる?国税庁のAI活用、その現状と将来展望
- 2025年2月21日コラム相続人がいない場合、財産はどこへ? 特別縁故者や国庫帰属までのまるわかり案内
Q&Aの最新記事
- 遠方に住んでいるのですが、相談は事務所でないとできませんか?
- 遠方でも相続の手続きをしていただけますか?
- 亡くなった父は名古屋に住んでいましたが、私は東京に住んでいます。相談できますでしょうか?
- 税務調査が入った際は、どのようなサポートをしてくださるのでしょうか?
- 相続税の申告を税理士に頼みたいが、高くつきそうで不安です。料金はどのようになっていますでしょうか?
- 相続税の相談には料金がかかりますでしょうか?
- 兄弟が別の税理士に相続税申告の依頼していますが、納得していません。ご相談できますでしょうか?
- 相続税申告のシミュレーションをお願いすることはできますでしょうか?
- 相続税の申告が必要かどうか分からないのですが、一緒に調べていただくことはできますか?
- 相続税の申告期限について教えてください。
- 納期はどれくらいですか。
- 仕事の都合で平日の昼間に来店するのは難しいのですが…
- 依頼するか不確定な状況なので、詳細だけ知りたいのですが。